今回は横浜ロイヤルパークホテルの65階スイートルーム宿泊記です。
クラブラウンジの情報は下記からどうぞ
-
-
横浜ロイヤルパークホテル スイートルーム宿泊ブログ~クラブラウンジ~
続きを見る
スイートルーム

扉と電源はカードキー
ドリンク類

ミネラルウォーター2本と電気ケトル

コーヒーカップとコーヒーマシーン

冷蔵庫内のドリンクは有料
リビングルーム

フカフカソファー

ビジネスデスク。デスク下に電源あり
ベッドルーム

寝心地良いマットレス。柔らかい枕なので私は好みじゃなかった。

モニターで色々設定できます。
バス・トイレ

浴槽内部に傷が目立ってました。蛇口をひねって温度調整

ハンドシャワーは水圧が強く扉から水漏れする心配あり

トイレは浴室とリビング2カ所あります
アメニティー

パジャマ。ウエストゴムがユルユルでした

ガウン

金庫

室内スリッパ

レディース用。資生堂クレンジング・洗顔、エリクシール化粧水・乳液

メンズ用。ポールスチュアート整髪料、化粧水、トニックローション

歯ブラシ、綿棒、コットン
他に
シャンプー、リンス、ボディーソープはロクシタン。
バスタオル、フェイスタオル、洗面フェイスタオル、ハンドタオル各2枚
バスマット1枚
部屋からの眺め
65Fに部屋があるため、みなとみらいの観覧車が下に見えるのが感動でした。

キレイな夜景

朝の景色。曇りだったのが悔やまれる
スイートルームではクラブラウンジが付いています
クラブラウンジ紹介は下記からどうぞ
-
-
横浜ロイヤルパークホテル スイートルーム宿泊ブログ~クラブラウンジ~
続きを見る
お得プランの宿泊術
一休ダイヤモンド会員限定の割安プラン+GoTo利用で2人で3万ちょいでスイートルーム宿泊してきました。
チェックイン時間が17時、チェックアウト10時なので滞在時間は短めですが、スイートルーム宿泊+クラブラウンジも利用出来る事を考えると高コスパだと思います。
公式HPで同様のプランがあったので計算してみました。
公式HPはチェックイン時間16時、チェックアウト時間11時で一休より少し高かったです。
どちらに重きを置くかで選んだ結果、我が家は値段重視にしました。
一休ダイヤモンドとは
一休には利用額に応じて会員ステージがあります。
レギュラー
ゴールド
プラチナ
ダイヤモンド
の4段階に分かれています。
一休のダイヤモンド会員になるためには半年間で60万円利用しなければなりません。
・4月1日~9月30日
・10月1日~3月31日
上記が算出期間となっています。
実は私は今年初めて一休を利用開始し1度しか利用おらず、1度の支払いで60万円を払った訳でもありません。
そんな私が何故ダイヤモンド会員のプランが使えたのか?
その方法は・・セゾンプラチナビジネスカードの一休ダイヤモンドを体験できるキャンペーンです!
キャンペーン期間は
4月1日から9月30日までにエントリーされた場合、次に到来する3月末
10月1日から翌年3月31日までにエントリーされた場合、次に到来する9月末
となっています。
このキャンペーンにエントリーし一休へログインするとランクがダイヤモンド会員となっており、今まで見られなかったプランも見られるようになり、さっそく今回の宿泊で利用してみました。
セゾンプラチナビジネスカードの詳しい説明は下記からどうぞ! 続きを見る
セゾンプラチナ アメリカン エキスプレスカードとセゾンクラッセ活用術
ちなみにNetアンサー経由で一休にいくと永久不滅ポイントが増額されるので、よりお得になります。
最後に
一言
横浜ロイヤルパークホテルは65Fという高層階に宿泊出来るのが魅力でした。
みなとみらいに行く事があっても宿泊するというよりホテルという事すら知らなかったです。。
我が家は今年から始めた物が多くセゾンプラチナビジネスカードもその一つで、そのカードでダイヤモンド体験出来るキャンペーンがあったので、お試しがてらに登録したらGoToと割引プランという破格の値段で良い部屋に泊まる事が出来ました。
こういうのも縁だなーと実感しました。