今回は【四季味亭 ふじや】での食事についてお届けします。
【四季味亭 ふじや】は以前訪れた事がある楓音と同じグループです。
楓音の食事は夕朝食とも豪華で美味しく記憶にも残る素晴らしさでした。
そのグループである【四季味亭 ふじや】も料理に力を入れています。
宿のパンフレットも料理が全面に押し出している所にも力の入れ具合が伝わります。
ここで楽しめる料理の数々をご紹介していきます。
受賞歴
【四季味亭 ふじや】は数々の予約サイトで賞を受賞しております!
じゃらん.NET
泊まってよかった宿大賞2018
・栃木県1~50室部門/第1位
・関東・甲信越エリア50室以下部門/第2位
楽天トラベル
ブロンズアワード2018受賞
日本の宿アワード2018受賞
朝ごはんフェスティバル
・2015関東大会/優勝
・2015全国大会/全国第3位受賞
OZモールランキングアワード2013温泉リゾート口コミ部門
・口コミ総合ランキング/全国第1位受賞
・接客部門/全国第1位受賞
・プラン部門/全国第1位受賞
・食事部門/全国第2位受賞
【四季味亭 ふじや】の夕食
食事は個室食事処で頂きます。
食事時間近くになったら係の人が部屋から個室食事処まで案内してくれます。
2人で食事では勿体ないくらいに広いお部屋で嬉しかったです。
この日は満室でしたが、他の部屋から話声等は聞こえませんでした。

個室食事処
夕食内容
ヤシオマスのコンフィ

サラダほうれん草と共に
四季味亭-季節の前菜-
とちぎ和牛サーロインのセイロ蒸し

加熱前の肉のキレイさ。

加熱後。肉の下には玉葱、キノコ、白菜がひあります。
三種のきのこのすり流し

キノコの種類はしめじ、えのき、椎茸。
石川県直送の本日のお造り

鯵、鯛、甘えび、ヒラメ、しめサバ、アラ。

白身は塩をおススメされました。
筍まんじゅう

揚げているからか、まんじゅうの周りもサクっと、中身は筍でサクっと食感でした。
カニ味噌グラタンパイ包み

焼き立て熱々で提供してくれます。とても濃厚でした。
ふじやパパの自家製米とホタルイカの炊き込みご飯

初ホタルイカでした。こんな濃い味わいに驚き!
ずんだゆばの赤出汁・自家製漬物

個人的に湯葉はお味噌汁に入れると味が消えちゃうな。と感じました。
デザート

きな粉茶巾黒蜜ソース、フルーツ(オレンジ・葡萄)
追加料理
【四季味亭 ふじや】を60日前までの予約特典でとちぎ和牛寿司1人2カン付いてきました。

炙り寿司です。先ほどの塩と山葵で頂きます。
追加料金で馬刺しを注文してみました。

馬刺しのイメージが変わります!しっとり柔らかでした。
【四季味亭 ふじや】の朝食
朝食も夕食と同じ場所で頂きます。
夕食と違い時間前に係の人は来ないので時間になったら各自で場所まで行きます。
朝食内容

サラダ-人参ドレッシング・和風ドレッシング

山菜の煮物、ウドのきんぴら、鰯煮、湯葉刺身、佃煮

ずんだ豆の豆腐-お好みで塩、薬味、醤油で。

【四季味亭 ふじや】名物フカヒレ茶碗蒸し

地元産ベーコンと野菜蒸し物

地元産の卵-卵の説明書きはラミネートされています。茶碗蒸しにも使用されています。

自家製米の炊き立てご飯

鶏団子入り味噌汁

奥のカップはリンゴとほうれん草の自家製ジュースです。

自家製豆乳ヨーグルト-ブルーベリーソース
【四季味亭 ふじや】のこだわり
料理紹介の中でお米に自家製と書いてある通り、【四季味亭 ふじや】はお米を栽培しています。
お米の説明
ふじやのお米はふじやパパが丹精込めて作った減農米です。
苗から収穫まで1年間を通して育てた愛情いっぱいのお米。
そんなお米ですからたくさんのお客様に喜ばれています。
澄んだ空気と塩原の湧水で育ったふじやオリジナル米をどうぞご賞味下さい。
なかなか旅館でお米を作っているところは珍しいですし、こういう説明書きがあると安心感が違いますね。
売店でお土産としても販売されています。
最後に
一言
料理に定評があるだけあって一品一品とても美味しく手も込んだいました。
山の物のみならず、海の物も新鮮です。特に大好きなしめサバは上位に入るレベルです!
お米が自家製だったり、ここでしか味わえない品々が多いのも特徴ですね。
温泉で疲れを癒してから頂く美味しい食事は贅沢ですよね。
温泉が大浴場だけでなく部屋にもある!お部屋紹介は下記からどうぞ。
-
-
塩原温泉 【四季味亭 ふじや】宿泊記~サービス・露天風呂付部屋~
続きを見る
ただ料理の見た目やインパクト度は楓音の方があると思いました。
特に朝に出てくる3段重ねの器は特に記憶に残りやすい!
どんな料理か気になる方は下記からどうぞ。
-
-
塩原温泉 楓音 宿泊ブログ~美味しさとボリューム満点な食事~
続きを見る